
取扱商品一覧
掲載されている各商品は、一般流通している材質・形状をメインに掲載しています。
未掲載の材質・形状もメーカーにて製作可能なものも多数ありますので、お気軽にお問い合わせください。
※ご注文のタイミングによっては、在庫を切らしている板厚・サイズなどもございますので、ご了承下さい。
アルミニウム製材料

A5052
AL-Mg系合金。最もポピュラーなアルミ合金です。
中程度の強度で、板金加工から切削加工まで広く利用されています。耐海水製、疲労強度、耐食性、成形性、溶接性に優れています。
- 用途
- 一般板金、建築関連、包製容器、精密機器部品、船舶関連、車輌関連
- 形状
- 板・丸棒・条・丸パイプ

A5056
AL-Mg系合金。A5052よりも強度が高い上に切削性が向上しています。
耐食性にも優れており、切削加工によって表面が美しく仕上がります。光輝処理後の陽極酸化処理で、高い光輝度が得られます。
- 用途
- 光学機器や通信機器部品
- 形状
- 丸棒・丸パイプ

A5083
非熱処理型のアルミ合金では、最高強度を持ちます。耐海水性や低温特性にもすぐれ溶接構造に適しています。
- 用途
- 低温の各種装置、タンク、車輌、船舶、機械部品
- 形状
- 板・丸棒

A1050
アルミ成分が99.5%以上の純アルミ素材です。
加工性、耐食性、溶接性、表面処理性、電気や熱の伝導性に優れるが、強度は低いので、構造材には適していません。
- 用途
- 反射板、ネームプレート、装飾品、放熱材
- 形状
- 板・丸棒・丸パイプ・条

A1100
純度99%以上の純アルミニウムです。溶接性や耐食性、成形性に優れてますが、強度は低めです。
- 用途
- 各種容器や建材、キャップなど
- 形状
- 板・条

A2017
ジュラルミンと呼ばれる高力材料。切削加工性、強度に優れた熱処理型のアルミ合金です。強度は鋼材に匹敵します。
耐食性や溶接性は他のアルミ合金に比べて劣ります。
- 用途
- 航空機、や油圧部品等、構造用材
- 形状
- 板・丸棒・丸パイプ

A6061
マグネシウムとシリコンを添加したタイプのアルミ合金です。熱処理構造用合金。強度・耐食性・加工性に優れています。
- 用途
- 機械部品、自動車部品、自転車リム
- 形状
- 板、丸棒

A1070
アルミ成分が99.7%以上の純アルミ素材です。
加工性、耐食性、溶接性、表面処理性、に優れるが、A1050同様、強度は低いので、構造材には適していません。
- 用途
- ネームプレート、装飾品、化学薬品容器
- 形状
- 板・丸棒・丸パイプ

A2024
超ジュラルミンです。A2017よりもさらに高い強度を誇ります。
A2017と同様に切削加工性に優れていますが、耐食性はやや劣ります。
- 用途
- 航空機、スピンドル、ボルト、各種構造用材料
- 形状
- 板・丸棒

A2011
熱処理系高力合金。Cuを多く含むので耐食性は良くないが高強度。切削性・溶接性は良いです。
鉛入り快削合金。各メーカーで鉛フリー製品も製造されています。
- 用途
- ボリュームシャフト・バルブ
- 形状
- 丸棒

A6063
マグネシウムとシリコンを添加したタイプのアルミ合金です。
押出加工性に優れ、耐食性や表面処理性が良いです。様々な形状の型材が政策可能です。
- 用途
- ドア、門扉、フェンス、サッシ、ガードレース、防音壁、道路標識など
- 形状
- 角パイプ、丸パイプ、平角棒、アングル、チャンネル、丸棒

A7075
超々ジュラルミンと呼ばれる合金で、アルミ合金の中ではトップクラスの強度を持ちます。
鋼材並みの強度があり、切削スピード、放電加工性、磨き加工性に優れます。但し、応力腐食割れや耐食性は使用環境に留意が必要です。
- 用途
- 航空機、スポーツ用品
- 形状
- 板・丸棒
W13C
合わせ板。皮A85、芯A30の合わせ板。高光沢表面程度SLの専用材質。
- 用途
- ネームプレート、反射板
- 形状
- 板
1N30
アルミ箔。アルミニウム純度99.3%以上。
- 用途
- 食品・薬品・日用品等の包装材
- 形状
- 板
7N01
溶接構造用アルミニウム合金。溶接部の強度低下が少ない。A5083以上の溶接強度を必要とする場合。
- 用途
- 一般大型構造物、車両、自動車部品、コンテナ
- 形状
- 板
A3003
マンガンが添加されたアルミニウム合金。A1100よりも若干強度が高い。耐食性や加工性は純アルミと同等。
- 用途
- フィン材、建材、船舶用材
- 形状
- 板
シャーリングやウォータージェット、レーザー切断、曲げ加工、精密切断品、アルマイト加工なども取り扱っておりますので、遠慮なくご相談下さい。
伸銅品材料

C1020
純度が99.96%以上の純銅。
合金と違い添加元素がないため導電性、熱伝導性、加工性ともに高いレベルにあります。
- 用途
- 電子機器、電気機器、ブスバー、熱交換器
- 形状
- 板・条・丸棒

C1100
純度は99.9%以上です。耐食性、耐候性に優れています。
600℃以上に加熱すると、酸素と水素が反応して銅内部で水蒸気となって亀裂が生じる水素脆化を起こします。
- 用途
- 電子機器、電気機器、ブスバー、熱交換器
- 形状
- 板・条・丸棒・ブスバー

C1220
りん脱酸銅に分類される純銅の一種。還元性雰囲気で高温加熱しても水素脆化をおこさない特徴を持ちます。加工性や耐食性、熱伝導性に優れています。
- 用途
- ガスケット、風呂釜、湯沸かし器
- 形状
- 板・条・丸P

C2801
熱間加工性に優れた黄銅。銅と亜鉛の合金。展延性は良好、強度にも優れています。
- 用途
- 配線機器部品、ネームプレート
- 形状
- 板・条

C2680
冷間加工性、転造性に優れた黄銅。複雑な形状の加工品にも利用されます。
絞り加工性が良いので、深絞り用としても利用されます。また、メッキ性にも優れています。
- 用途
- 端子コネクタ、配線機器、カメラ、魔法瓶
- 形状
- 板・条

C3604
切削性に優れた快削黄銅です。展延性はよくない。
- 用途
- 精密計器、時計、バルブ、歯車
- 形状
- 棒

C3602
切削性に優れた快削黄銅です。鉛がC3604に比べて鉛含有量が少ないので、粘りがあり、曲げやかしめ加工に向いています。
- 用途
- ベンドバルブ、機械部品
- 形状
- 丸棒

C1720
ベリリウム銅は、高性能バネ用として用いられ、耐食性や展延性に優れます。
銅合金の中では、最強の強度を誇り、析出硬化型の材料でもあります。
- 用途
- ばね用、ベロー、ダイヤフラム、ヒューズクリップ、コネクタ、ソケット、マイクロスイッチ
- 形状
- 板、丸棒

C5191
ばね特性、弾性、耐摩耗性、耐疲労性に優れた材料です。淡水や海水についても優れた耐腐食性があります。
- 用途
- バネ、歯車
- 形状
- 板・条・丸棒

C5210
耐疲労性や展延性、耐食性などばね用特性に優れたリン青銅です。
- 用途
- 各種電子機器、コネクター、スイッチ
- 形状
- 板・条

C6782
高力黄銅と呼ばれ、その名の通り強度に優れています。その他、熱間鋳造製や耐食性も良好。
- 用途
- 船舶用プロペラ軸、ポンプ軸
- 形状
- 丸棒

C6191
アルミニウム青銅です。(旧呼称ABB2)強度、耐摩耗性、対海水性に優れています。
- 用途
- 車両用、機械用、化学工業用、船舶用などのブッシュ、ギヤーピニオン、シャフト、ブッシュ
- 形状
- 板・丸棒
BC3
砲金。連続鋳造品です。BC6に比べて耐圧性、耐摩耗性、引張強さ、硬さに優れています。
- 用途
- ライナー、一般機械部品、自動車部品
- 形状
- 板・丸棒・丸P
BC6
砲金。連続鋳造品。青銅鋳物の中でも最もポピュラーで耐圧性、耐摩耗性及び被削性が良い。
- 用途
- ライナー、一般機械部品、自動車部品
- 形状
- 板・丸棒・丸パイプ
クロム銅
優れた導電性や熱伝導性と強度が特徴です。機械的特性や耐熱性に優れています。
- 用途
- 電極材、スポット溶接電極、シーム溶接電極
- 形状
- 板・丸棒
C14500
テルル銅。快削銅。銅にテルル(Te)を加えた合金で切削性と耐熱性に優れています。
- 用途
- 放電加工用電極、ガス溶接用チップ、ヒートシンクコネクター、ナット、ボルト
- 形状
- 板・丸棒
弊社にてシャーリング切断も受けたまわっております。
ステンレス材料

SUS303
切削性や耐焼付性を向上させたステンレスです。304よりも切削性は良いですが、耐食性には劣ります。
- 用途
- ボルト、ナット
- 形状
- 板・丸棒・平角棒

SUS304
クロムとニッケルを含むオーステナイド系ステンレスの代表格です。耐食性、耐酸性、耐孔食性、隙間腐食への耐性など錆に強いです。
ただ、加工すると加工硬化を激しく起こしてしまうという難点もあります。
- 用途
- 建材、機械部品
- 形状
- 板・条・丸棒・型鋼

SUS403
マルテンサイト系のステンレスです。磁性があり、高応力性、耐熱性に優れています。
- 用途
- タービンブレード、高応力部品等
- 形状
- 丸棒

SUS301
冷間加工で高い強度が得られたステンレスです。
硬度が高く、304と比べると、加工硬化性が高い材料ですが、耐食性にはおとります。クロム含有量が少ないため、応力腐食割れに弱いです。
- 用途
- バネ
- 形状
- 板・条
SUS310S
ニッケルとクロムの比率は25-20です。耐酸化性がSUS309より優れています。耐熱鋼としてよく使われています。
- 用途
- 炉材、ジェットエンジン部品、ガスタービン部品、熱処理器具等
- 形状
- 板・丸棒
SUS316
SUS304にモリブデンを加え、耐海水性や耐孔食生を向上させたステンレス。
- 用途
- 海水ポンプ、配管部材、船舶部材
- 形状
- 板・丸棒
SUS410
13クロムステンレスとも呼ばれています。良好な耐食性、機械加工性を持つ鋼種です。
- 用途
- 刃物
- 形状
- 板
SUS420J2
マルテンサイト系ステンレスに分類され、熱処理により高強度が得られます。
- 用途
- シャフト、刃物、医療機器、プラスティック型、バネ
- 形状
- 板・丸棒
SUS430
フェイライト系ステンレスに分類され、耐食性、汎用性に優れています。
- 用途
- 建築内装用、オイルバーナー部品、家庭用器具、家電部品
- 形状
- 板・丸棒
SUS440C
マルテンサイト系ステンレスで、熱処理により、ステンレス鋼の中では最も高強度、高硬度になります。
- 用途
- 高級ナイフ、ゲージ、ポンプ部品、ベアリング部品
- 形状
- 板・丸棒
SUS630
耐食性と高強度を兼ね備えています。磁性あり。銅を添加する事によって析出硬化性を持たせています。
- 用途
- シャフト類、タービン部品、ゴルフクラブ
- 形状
- 板・丸棒
精密切断品やレーザー加工品・プラズマ加工品・ ヘアライン加工・研磨品も承っておりますので、遠慮無くご相談下さい。
弊社にてシャーリング切断も受けたまわっております。
普通鋼・特殊鋼材料

亜鉛板
融点が金属の中ではかなり低く、熱膨張率は非常に大きいです。
- 用途
- メッキ、合金材料、乾電池の負極材
- 形状
- 板

鉛板
硫酸に対する耐食性に優れています。
- 用途
- 硫酸プラントや屋根や壁などの建築用、X線防護などの医療用素材
- 形状
- 板・丸棒

TP270
耐海水性に優れ、チタンのなかでは、柔らかく、加工性に優れるため、曲げ加工や絞り加工に利用されます。
- 用途
- 化学装置や石油精製装置、工業用装置
- 形状
- 板

TP340
純チタンとしては、最も一般的で強度、溶接性、加工性のバランスが良い。
- 用途
- 航空宇宙関連、価格、電力等のプラント
- 形状
- 板・丸棒・丸P
SS400
一般的な構造用鉄鋼材です。
- 用途
- 各種部品、構造材
- 形状
- 板・平角棒
S45C
機械工場用の炭素鋼鋼材として最もポピュラーです。価格も手頃で汎用性が高いので、特別な性質の必要ないケースでとりあえずS45Cというパターンも多いようです。
- 用途
- シャフト、ボルト、ナット
- 形状
- 丸鋼