
加工商品一覧
養生、切断、板金加工、機械加工、組付け、塗装等、素材から一部加工・全加工、対応可能です。
マスキング
輸送中や加工の際に、傷などがつかないように表面を保護するためのビニール張りも受けたまわっております。
なお、用途に応じてビニールを粘着力や素材の違うモノを数種類準備しております。
もちろん、定尺板一枚からでもOKですので、気軽にご相談下さい。
また、ビニールは、1~2週間で粘着力が最大化するので、ビニールを貼った直後や2週間以上経過すると、剥がれやすくなり、加工の際に気泡が入り易くなりますので、ご留意下さい。
その他、アルマイト処理済みのアルミ板の場合は、粘着力の強いモノを貼ってしまうと、ビニールを剥がす際に、きれいに剥がれなくなるので、貼れる素材に限りがあります。


シャーリング

シャーリングとは、シャーリングマシンを用いた板材のせん断加工の事です。
板材を一定の長さに切断をします。
ハサミの原理と同じで、上下の刃の間に材料を差し込んで、上の刃の圧力を加えて切断します。
精度の良いシャーリングとは、バリやダレを極力抑えた切断面と直線に平行度の正しい形状を出せるものを言います。
当社では、アルミニウム板、ステンレス板、銅板、真鍮板等、各素材のシャーリングが可能です。
当社在庫品の利用、又は、支給材にてのご利用どちらも受給っております。
ご希望の場合は、各種表面処理済み(ヘアライン・研磨・マスキング等)の素材のシャーリングももちろんOKです。
但し、出せる公差に限界がございますので、一度ご相談頂ければと思います。
切断後の残材は、ご希望であれば弊社にて処分致します。

ヘアライン・研磨など
協力企業との連携により、下記のような様々な加工処理も受けたまわっております。
掲載していない加工方法でも遠慮なくご相談下さい。
■ ヘアライン(HR)
単一方向に髪の毛のような細い傷をつける加工法です。
表面のツヤ消し効果や金属的な質感を強調する効果があります。
アルミニウムやステンレスでよく用いられます。
■ 研磨
表面を研き、鏡面のようにツヤを出す加工方法です。
■ ビーズショット
ガラスビーズを素材表面に高速に吹き付けて、表面を滑らかにする処理方法です。
■ サンドブラスト
砂または、粒状の研磨材を高速に素材に吹きつけて、表面を固く滑らかにする処理です。
ビーズショットに比べると表面の光沢が劣ってしまいます。
アルマイト処理
弊社では、数社のアルマイト処理業者と提携していますので、様々なアルマイト処理を承る事が可能です。
納期は1~2週間程度。 お気軽にご相談下さい。
■ B1アルマイト
皮膜が9μに処理されたものを挿します。
さらにクリア塗装をした物を屋外で利用する建材などに使用したりします。
■ B2アルマイト
皮膜が6μに処理されたものを挿します。汎用性が高いのが特徴です。
■ 硬質アルマイト
皮膜が30~50μに処理されたものを挿します。
強度及び耐久性の向上が期待できるのが特徴です。
■ カラーアルマイト
アルマイト加工したアルミの表面に形成された酸化皮膜の層「多孔質層」と呼ばれるミクロの孔に染料を染み込ませることで着色する技術です。
様々な色に着色できますので、ご希望色をご相談下さい。
その他の加工
■ 養生
SG(ポリエステル製、安価、薄膜、伸縮性悪い)及びSPV(塩ビ製、高価、厚膜、曲げても伸びる)がある。
■ 切断
タレパン、レーザー、ウォータジェット、ノコ切断、高精度切断、フライス加工、ワイヤーカット、各種切断。
■ 曲げ加工
プレス、ベンダー等による板曲げ、専用機によるパイプ曲げ《R曲げ、3次元曲げ、マルチフォーミング》加工等。
■ パンチング
専用機による各種素材パンチング加工。
■ 機械加工
マシニング加工、等。
■ 旋盤加工
大型旋盤、他面軸旋盤、等
■ 穴あけ加工
BTA、ガンドリル、等
■ 溝切加工
キーシータによる溝切加工
■ 熱処理
各種熱処理
■ 溶接
各種溶接加工
■ 表面処理
スピン加工、エッチング処理、彫刻加工、塗装、他。