肉うどんさんすけ
最寄り駅 名古屋地下鉄丸の内
前回に続いて、うどんシリーズ。
うどんだって立派な麺です。しかもmade in japan。
丸の内のビジネス街の端っこにあるのこの肉うどんのお店。
店主はあの有名ラーメン店の元店長なんです。
はい。タイトルでお分かりのラーメン二郎大宮店の元店長なんです。
もともと岐阜の出身だそうで、ラーメン二郎で店長を数年務めたのちにこちらに帰ってきて、今の肉うどん店を始めたとの事。
まだまだ、うどんは試行錯誤しているようで、メニューが段々と変遷しているようです。
開店当初は、二郎系うどん的なメニューもあった模様ですが、今はありません。
やはり土地柄で、普通のビジネスマンのランチには、二郎系はなじまなかったのではないでしょうか。
現在は、肉うどん系や朝営業で朝定食などで攻めている模様。
席は、カウンター席のみ。
厨房を囲むようにカウンター席が並びます。
食券を購入して着席。
無料の大根浅漬けをセルフでとってきました。

うっかりひとかけ撮影前に食べちゃいました(^^;
隣の席の方が、七味をかけていたので、真似してみたら結構いけました。
そうこうするうちにうどんがやってきました。
本日はさんすけうどん大盛。

スープはもちろん魚介系のだしに地元岐阜のたまり醤油。
結構しっかりした味になっています。
うどんの汁にしては、力強い味という感じ。
具は、ネギ、ショウガ、豚の角煮。
生姜の国の生まれの私には、大量の生姜は結構、ツボだったりします。
といってもスープが力強いからこその大量生姜でしょうか。
豚の角煮もしっかり味が染みてて角煮好きの私のお眼鏡に十分かなっています。
そして麺。

麺は、平打ち面で、きしめんのような印象です。
地元ブランドの小麦きぬあかりを使用したうどんで、つるシコの麺に仕上がっています。
大盛でもどんどん啜れるおいしいうどんです。
お客様に腹いっぱいになってもらうがモットー店らしく腹いっぱいになってしまいました。
ちなみに今は、朝7時から営業してますが、14時過ぎくらいに閉店しますので、夜は営業していないので、ご注意を。